


RECRUIT
募集要項・FAQ


当社では、総合職と業務職の募集を行っています。
私たちの事業や想いに少しでも興味を持たれた方は、
ぜひ会社説明会にご参加ください。
募集要項
- 募集職種
-
総合職 営業職もしくはコーポレートスタッフ
業務職 営業事務もしくはコーポレート部門での一般事務
- 勤務地
-
総合職 初期配属は東京・名古屋・大阪のいずれか(転勤あり)
業務職 東京(エリア採用・転勤なし)
- 募集対象
- 2026年3月卒業予定者及び、卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)
- 募集学部・
学科 - 全学部全学科
- 募集人数
-
総合職 15名程度
業務職 若干名
- 給与
-
総合職 大卒・院卒 月給 280,000円
業務職 大卒・院卒 月給 220,000円
- 諸手当
- 通勤手当(全額支給)、時間外手当
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 勤務時間
-
9:15~17:30(実働 7時間15分)
※スライドワーク制度を導入 毎日5つの勤務パターンから選択可能
※在宅勤務制度あり
- 休日休暇
-
年間休日123日(完全週休2日制、祝祭日、年末年始休暇)、有給休暇(初年度14日)、
時間有給休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(慶弔・産前産後・育児・介護) 等
- 福利厚生
-
社宅制度(対象:総合職 希望者全員入居可)、双日共済会、三井物産連合保健組合、
各種財形貯蓄制度、提携保養所施設、ベネフィット・ステーション、
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)、リゾート施設(東急ハーベスト) 等
- 試用期間
- あり ※入社日から3ヶ月間(待遇は本採用時と同等)
- 連絡先
- 人事・総務部 人事課saiyou@mokmbs.com
選考フロー
01

会社説明会
02

ES提出
03

SPI受験
04

証明書類提出
(成績証明書もしくは履修履歴データ)
05

一次面接
06

二次面接
07

最終面接
08

内々定
FAQ
- Q.1
- 学部・学科の指定はありますか?
- A.1
- 総合職・業務職ともに指定はありません。
- Q.2
- 既卒の応募は可能ですか?
- A.2
- 卒業後3年以内の方であれば応募可能です。
- Q.3
- 外国人留学生は応募できますか?
- A.3
- 応募可能です。選考希望の方はエントリーシートのご提出をお願いします。上記選考フローに沿っての選考となります。
- Q.4
- 障がい者採用は行っていますか?
- A.4
- 個別に選考をご案内いたします。まずは採用担当までご連絡下さい。
- Q.5
- 海外との関わりはありますか?
- A.5
-
国内の鉄鋼メーカーの製品を海外の鉄鋼メーカー・ゼネコンへ輸出するグローバル事業を行っております。
グローバル事業はこちらからご確認ください。
- Q.6
- 入社前後の研修について教えてください。
- A.6
-
入社前はe-learningにてビジネスマナーと財務会計に関する知識を学んでいただきます。
入社後は約1ヵ月の業界知識を身に着けていただく研修を東京にて実施します。グループ企業の工場見学も予定しております。
配属後はインストラクターの元で営業ノウハウを学んでいただくOJT研修を行います。
- Q.7
- 配属はどのように決まりますか?
- A.7
- 内定後の面談や配属前教育を踏まえ、適性を総合的に判断し、配属先を決定します。
- Q.8
- 入社後に異動・転勤はありますか?
- A.8
- 総合職は異動や転勤がございます。初期配属地は東京もしくは地方都市となりますが、年により異なります。年次が上がると転勤となる場合があります。初期配属地は募集要項よりご確認ください。
- Q.9
- 社宅や住宅手当はありますか?
- A.9
- 総合職の希望者に社宅をご用意しており、一般的なマンションへの入居となります。(月々の家賃・管理費の8割を会社が負担します。)
- Q.10
- 残業はどのくらいありますか?
- A.10
- 月平均15.5時間です。(2023年度実績)
- Q.11
- 年間有給休暇平均取得日数は何日ですか?
- A.11
- 年間14.8日です。(2023年度実績)
- Q.12
- 資格取得支援の制度はありますか?
- A.12
-
業務上必要と判断される資格を取得する際、受験費用や研修の受講費用を会社が負担する制度があります。
例) 建築施工管理技術士(1 級・2 級)、土木施工管理技術士(1 級・2 級)、TOEIC、日商簿記検定